- 2023.05.24
- hasegawa,
【次回製作予告】ハセガワ 1/72 Sh-60B シーホーク HSL-51 ウォーローズ、HSL-49 スコーピオンズ
久しぶりのブログ記事アップになります。 ここ半年間ほど、しばらくプラモデル制作から離れておりましたが、先日静岡ホビーショーに参加させてもらい、素晴らしい作品群やモデラーの皆さんの熱気に触れ、再びプラモ […]
ちゃまきちの戦闘機モデルファクトリー Scale Jets Factory
久しぶりのブログ記事アップになります。 ここ半年間ほど、しばらくプラモデル制作から離れておりましたが、先日静岡ホビーショーに参加させてもらい、素晴らしい作品群やモデラーの皆さんの熱気に触れ、再びプラモ […]
今回の記事では、ハセガワ製の1/72 F-14 のコクピット(F-14A、F-14BおよびF-14Dの各タイプ)の製作の様子を紹介していきます。前回の記事はこちらです↓ コクピット:F-14A F-1 […]
この記事では、ハセガワから発売されているA-7コルセアⅡの完成作品を紹介します。 A-7は、A-4スカイホークの後継機として、米国のLTV(リング・テムコ・ヴォート)社が開発した艦上攻撃機です。初号機 […]
今回は、私の行きつけの名古屋市南区にある模型店「BLUE SEED」さんに展示させて頂いている私の作品を紹介します。 BLUE SEEDさんのお店のリンクを貼っておきます。是非お立ち寄りの際はご覧くだ […]
3機まとめて作成していたキットのうち、2機目が完成しました。 2機目は VFA-103 ジョリーロジャースのロービジ塗装です。 製作過程は以下の記事をご覧ください。 1/72スケールのF/A-18E/ […]
3機まとめて作成していたキットのうち、先行する1機が完成しました。 ブラックナイツ特有の黒地に赤のストライプが入った尾翼の機体です。 この作品の製作過程は以下の記事をご覧ください。 1/72スケールの […]
今回、製作方法をご紹介するのは、ハセガワから発売されている、1/72スケールのF/A-18Fスーパーホーネット(複座型)です。 F/A-18という機体は、アメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス(現ボーイ […]
この作品は、2013年の静岡ホビーショーに向けて作成したものです。 ハセガワのキットをそのまま使用しております。 デカールのみ確かEagleStrikeのデカールを使用しました。
今回、完成作品を紹介するのは、ハセガワから発売されている1/48スケールのF-16I スーファ( SUFA )のキットです。 F-16は、アメリカ合衆国のジェネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マー […]
今回、完成作品を紹介するのは、ハセガワから発売されている1/48スケールのF-15Jイーグルです。 F-15はアメリカのマクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)が開発した制空戦闘機で、F-15J/DJ […]